Category -  豆知識

権利証?登記識別情報?

権利証とはそもそも何だったの? 登記識別情報?通知ってなに? 平成17年3月に、登記識別情報というものが法律上発明施行されて、すでに丸17年にもなるわけですが、 権利証という言葉の認知度はいまだに非常に高いです このたっ …

押印は、何のため?

で、押印は、何のため? そして誰のため?   近頃、様々な局面で、押印が省略されつつあります。 歓迎すべきことだと思います どう考えても無意味な押印慣行というものがあって、特に 認印を押す、ということの虚しさ、 …

こんな決済あんな決済#1

こんな決済・あんな決済 その1   まさかね。 土地を買うのに、なんと お金をもってきてない   不動産の決済は、ざっくり言うと 残代金と引換に、司法書士が 登記書類等一式を預かることです 決済日には …

悲報!領収書がもらえない・・

領収書がもらえない!   お金を支払ったら、その代わりに、 お菓子だったり、飲み物だったり、 クルマだったり、土地付き建物が手に入ったりします   つまり、チョコレートを買いたければ、 お金を支払うわ …

高齢者の意思確認

高齢者の意思確認の仕方   司法書士の確認義務   司法書士に課せられてる義務のひとつに、 ひと、モノ、意思の確認というものがあります   ひと→当事者の確認   登記簿に記載され …

相隣関係の法律改正

○相隣関係規定の見直し これも令和3年4月公布の民法等改正関連です 法律は見直しされましたが、 施行日は、未定です (原則として公布から2年以内です)   隣地の関係といっても、土地の管理利用関係のことです ご …