抵当権を抹消する(抹消登記)
抵当権を抹消する(抹消登記) 抵当権を抹消するにあたって手続き上の違いから次のように2つにわけることができます A 抵当権者が、銀行等の金融機関の場合 B 抵当権者が、知人、親等の個人の場合 …
抵当権を抹消する(抹消登記) 抵当権を抹消するにあたって手続き上の違いから次のように2つにわけることができます A 抵当権者が、銀行等の金融機関の場合 B 抵当権者が、知人、親等の個人の場合 …
自筆遺言を自分で保管?遺言書保管法とは? そのメリット・デメリットを比べてみる 2020年7月10日から、自筆の遺言を保管してくれる制度が始まります 法務局で保管します(まだ、詳細は決まっていないようです) …
法定相続をするとは? 法定相続とは、法によって定められた相続分によって相続するということです。 我が国は法治国家なので、相続は必ず法定相続によってなされなければならない、それは法 …
仲介さんがどうしても信用できない でも、物件が死ぬほど気に入ってしまった どうしたらいいですか。 人間ですから、担当の人とどうしても馬が合わないというか、信用できない、この人から家を買おうとい …
領収書はもらわなくても大丈夫って本当? そんなばかな、と思いますか 当たり前じゃん、と思いますか 絶対にもらってください 領収書の用意がない、と言われたら、 お金は払わなくて大丈 …
法定相続情報一覧図を請求してみる って、これは何? ざっくり言うと 登記所の窓口で発行される、 A4サイズの紙1枚 相続の一覧図のことです 被相続人の死亡時点での 戸籍等から判明 …
決済のとき司法書士がやっていること ○そもそも決済とは何? ・決済とは 通常、売主買主双方の、売りたい買いたいという気持ちがひとつになった時 まずは 売買契約をします 多分その際に手付金等で1 …
権利証に仰々しい表紙がついている理由 資源の無駄では? 業者さんなどから、 「表紙も何もいらないから識別情報(通知)だけ頂戴!資源の無駄だから」 と言われることがあります。 業者 …
ところで、権利証(登記識別情報)とはなんでしょう 平成18年に不動産登記法が改正になってからそれまでの登記済証の代わりに登記識別情報(通知)が発行されることとなりました。 司法書士の間ではさんざんの悪評だっ …
危険な本人申請 登記費用を節約するために 共同申請の登記をご自分(たち)でなさるのは ちょっと待って!と言いたいところです。 共同申請というのは、 登記権利者側(たとえば買った人)と 登記義務 …